私たちの想い
“楽しい”が習慣となり、“遊び”が生きがいになる。
その先にある、誰もが笑顔で過ごせる豊かな未来を想像しながら、
これからも私たちは挑戦し続けていきます。

我が社が扱うのは世代を超えて楽しんでもらえる、笑顔と元気をお届けするレクリエーション機器です。
「楽しい」が「習慣」になったとき、福祉は大きく変わる——
私たち豊丸産業は、長年にわたり遊技機を通じて「楽しさ」を追求してきました。そして今、福祉の世界にその力を活かす挑戦を続けています。高齢者や障がいのある方、子どもたちが、日々の暮らしの中で自然と体を動かし、笑顔になれる瞬間をつくる。そこに私たちの製品が寄り添えることが、何よりの誇りです。
未来事業本部は、単なるモノづくりではなく、“コト”を生み出すチームです。私たちが提供するのは、便利さや機能性だけではなく、「やりたくなる」「続けたくなる」仕掛けです。これからも、現場の声に耳を傾け、一歩先の福祉を共につくっていきたいと思っています。
皆さまとともに歩む未来のために、私たちは挑戦を続けていきます。

『マジレク』に込めた想い
■ 時代背景
少子高齢化が進む日本では、福祉の担い手不足が深刻な社会課題となっています。
介護や支援の現場では、人手の限界が迫る一方、利用者一人ひとりの「やりたい」「楽しみたい」という気持ちに応える余裕が失われつつあります。
このままでは、福祉が「支える」だけのものに留まり、利用者の主体性が置き去りになってしまう。
そんな危機感から私たちは、「楽しさ」こそが福祉の未来を変える鍵だと考えるようになりました。
■ マジレクができること
マジレクは、「やらされるレクリエーション」ではなく、「やりたくなるレクリエーション」を実現する取り組みです。
ゲーム性やインタラクションを取り入れた福祉機器は、利用者の自発性を引き出し、日々の習慣へと変えていく力を持っています。
スタッフの負担を減らしながら、現場に笑顔と会話を増やす——それがマジレクの目指す姿です。
「動き」が「遊び」になり、「遊び」が「生きがい」につながる未来を、私たちは本気で創ろうとしています。
