トレパチ!テーブル


"遊び"が、人と人をつなげる。
そして、"笑顔が生まれる施設"へ。
「トレパチテーブル」は、介護・福祉施設での"交流と運動を楽しく促すレクリエーション機器です。画面の指示にあわせてテーブル上を手で操作することで、楽しみながら上半身や体幹を自然に鍛えることができ、最大4人まで同時参加が可能です。HDMIケーブルでモニターに映せば、大画面でプレイ可能。
周囲の方々も巻き込んだ大人数参加型のレクリエーションとしても活用でき、日々の活動だけでなくイベントの盛り上げにも最適です。遊びながらリハビリ・コミュニケーション・自発性を引き出し、施設の空気を明るくします。
「誰かと一緒に遊ぶだけで元気になる」「みんなで笑い合える時間が一番楽しい」─── トレパチテーブルは、そんな日常に"会話のきっかけ"と"関係性づくり"を届けます。
利用者様同士の自然な交流はもちろん、スタッフと利用者様の距離もぐっと近づくのが特長。やらせるレクから共に楽しむレクへ。関係性の質が変わります。
また、コンテンツはあらかじめ複数搭載されているため、スタッフが一からレクを考える負担も軽減できます。「今日は何をしよう?」と悩まずに、毎日のレクリエーションがスムーズに行えます。
さらに、コミュニケーションが生まれにくい現場でも力を発揮します。普段は口数の少ない方やリハビリに消極的な方も、"楽しい"という入り口から自然と動き出し、笑顔が増えていく─── そんな変化を、全国の現場で実感いただいています。
つながりが元気の源になる。
トレパチテーブルは、利用者にも職員にも嬉しい、新しい福祉のコミュニケーションツールです。
導入施設様のご紹介
-
ウェルネスひまわり 様
- 抱えていた課題
- 利用者様や関係者に施設の魅力や効果を十分に伝えられていなかった。
- 導入した結果
- 趣味活動に活用できる独自設備が強みとなり、地域で特色ある施設と認知されるようになった。
-
デイサービスあおいそら 様
- 抱えていた課題
- 地域の同業他社(ケアマネージャー、地域包括支援センター等)にサービス内容がマンネリ化していると誤解されていた。
- 導入した結果
- 圧倒的なスケール感で楽しく認知機能を向上に取り組めます。地域での存在感が増しました!
-
ほたる阿久比 様
- 抱えていた課題
- 他施設との差別化。個別のスタッフの能力に依存しないレクリエーションやリハビリの充実
- 導入した結果
- なんだか楽しい機械のある施設として地域の認識が広がった。
だれでも簡単に操作できるので、個別のスタッフに依存しない活動が行えている